コシュート広場にて――ティサ・イシュトヴァーン像
- 山崎行政書士事務所
- 3 日前
- 読了時間: 2分

雲が碁盤の目のように空を敷きつめ、薄い影を広場に落としています。淡い石灰岩の台座の上に、暗いブロンズの群像が立ち、さらにその上に白い彫像が静かに腰を下ろす。秋の木がひとつ、赤茶の葉を揺らしていて、背後には国会議事堂の塔が遠くきらめく――ブダペストの中心が、光と素材のコントラストだけで語り出す瞬間です。
像の主はティサ・イシュトヴァーン伯(1861–1918)。二度にわたりハンガリーの首相を務め、第一次世界大戦期の激流の中で政治を担いました。1918年、アスター革命の日に暗殺された彼の名は、国家の記憶の複雑さと切り離せません。ここコシュート・ラヨシュ広場の記念碑も、戦間期に建立されたのち戦後に撤去され、広場の原状回復事業の一環として2014年に再建された――そんな経緯を抱えています。石と青空は変わらずそこにありながら、台座の上だけが時代の呼吸に合わせて姿を変えてきたのだと、歩く者にそっと知らせてくれます。
ブロンズの群像は、兵士や母や学徒のような、名のない人々の姿で組まれています。歴史の主語が入れ替わっても、都市の地面を踏みしめるのはいつだって“私たち”なのだと、視線の高さで語る配置です。広場に立ち尽くすと、国会議事堂の白と像の黒、秋樹の朱、そして天頂の青が、互いを際立たせながら静かな均衡をつくっています。
たどり着き方と撮影メモ
場所:ブダペスト中心部・コシュート・ラヨシュ広場(国会議事堂前)。
アクセス:地下鉄M2「Kossuth Lajos tér」駅すぐ。
ベストな時間:午前の斜光または夕方。ブロンズの陰影が深く出て、雲が動けば背景に表情が生まれます。
構図のコツ:台座を低めに切り、背後の議事堂や並びの建物を“背景の文脈”として入れると、都市の時間が写ります。
キャプション例(英語)István Tisza Monument on Kossuth Lajos Square, Budapest—bronze figures against a chessboard sky, with the Hungarian Parliament in the distance.
コメント