top of page

Sラインの迷宮 第10章

  • 山崎行政書士事務所
  • 9月17日
  • 読了時間: 11分

目次(章立て)

  • 第1章 新静岡〔S01〕— 始発が告げた嘘

  • 第2章 日吉町〔S02〕— 路地裏に置き去りの切符

  • 第3章 音羽町〔S03〕— 高架にこだまする足音

  • 第4章 春日町〔S04〕— 交差点で消えた背中

  • 第5章 柚木〔S05〕— 架道橋の見えない目撃者

  • 第6章 長沼〔S06〕— 車庫の盲点

  • 第7章 古庄〔S07〕— 古地図と新しい証言

  • 第8章 県総合運動場〔S08〕— 群衆の消失点

  • 第9章 県立美術館前〔S09〕— 彫像が見ていた手口

  • 第10章 草薙〔S10〕— 森の踏切と三分の誤差

  • 第11章 御門台〔S11〕— 坂道のアリバイ崩し

  • 第12章 狐ケ崎〔S12〕— 狐火ダイヤ

  • 第13章 桜橋〔S13〕— 夜桜に紛れた短絡経路

  • 第14章 入江岡〔S14〕— 港町の仮面

  • 第15章 新清水〔S15〕— 海霧の発車ベル

※駅名と並びは静鉄公式サイトの駅一覧(S01〜S15)に基づいて

第10章 草薙〔S10〕— 森の踏切と三分の誤差

ree

1

午前四時五十七分。草薙の森は、まだ鳥の声だけを受け入れていた。駅から東へ五分、緩やかな坂を抜けると、私鉄の単線を渡る小さな踏切がある。柵の向こうは、鬱蒼としたクスの樹群。地元ではこの一帯を**「草薙の杜」と呼ぶ。森の踏切は、周囲の空気をわずかに冷やす**。コンクリートまくら木の間に溜まった露が、カン、カン、と遠い金属の音に震える。

佐伯悠人は、踏切の木製ラベルに指を添えた。「K-07」。設備台帳の番号だ。「ここ、閉まるのが早いって評判なんです」案内した由比が、遮断機のハカマを指す。「予告警報90秒くらい先行する日がある。朝霧が出るともっと早い列車が来ないのに閉まったSNSで騒ぎになったことも」「回路神経質になることはある。“誤差”は自然に生まれる」佐伯は視線を森へ向ける。誤差は、に拾われるために生まれる

2

午前五時一分。踏切のベルが一度だけ短く鳴った。遮断棒は降りない。試験通電か。由比が時計を見て言う。「駅の発車標05:06で始発。NTP秒単位まで合ってる。車庫合図盤十秒遅れ運動場人流センサ二秒の黒美術館回転角十秒の幅ここ何分だ?」「三分だ」佐伯は踏切の制御箱の古い銘板を指した。

時刻同期:近傍駅子局 自動追従(±180秒)±180秒三分機械許す誤差。設計認めた揺れ幅だ。

3

踏切のそばに、小さながある。苔むした木柵に、夜の水滴が残っている。「ここ渡った背中がいる」真嶋がメモを開いた。「ランナーの片岡さん。05:03ベル一打05:04遮断列車見えない05:06遮断解除それから駅の始発通り抜け“逆”だ、と」逆。列車が来るより閉まり開いた後列車通る三分誤差が、因果ひっくり返す

4

森の踏切の先、獣道のような小径が神社裏に抜ける。その途中に、古いが一本。由比が杭の根元から、黒いビニール片を摘み上げた。「結束バンド余り斜め噛み切られてる」根津だ。佐伯は周囲の砂利を指で弾き、褐色の粒を拾い上げた。柚木とも運動場とも違う粒径。踏切の防滑材に混ざる古いスラグ。「ここ通った溶ける前背中が」消失点に向かう前、背中狭間姿を残す。

5

午前五時十二分。踏切は静かなまま、遠くで始発の車輪音が山の腹を転がっていく。佐伯は踏切制御の仕組みを口の中でほどく。接近回路列車導通を感知し、点滅始まる。だが、この森では湿気回路太らせ足音自転車金属微弱重なる±180秒許容に、一瞬吸い込まれる。「自然作った誤差にならない。誤差を使った人間だ」佐伯は踏切の反射鏡に目を上げる。鏡面に、背中の残像がわずかに滑る——そんな気がした。

6

綿貫が、森の入り口に現れた。スーツの裾に夜露がついている。「ここ市の財産ではない。社有地だ。導線管理外」「管理外自由ではない」佐伯は言う。「『自由』は責任反対語じゃない」綿貫は肩をすくめた。「三分機械許した誤差だ。それ使っただけだろう」「あなた誤差乗せた」「証拠は」佐伯は彼を見返すだけだった。証拠いつも言葉外側育つ

7

踏切の北側、茶畑の土手に、古い配電箱が一つ。南京錠の錆が新しい。由比が鍵穴の縁を嗅ぐ。「柑橘」「比嘉芳香」配電箱の下の土から、ニトリル手袋破片が出た。S08で使われたものと同じ型S09で高砂が供与した同じロット静か繋ぐ装備を、を、時間を。

8

午前五時十八分。音羽町通話があった時刻に、森の一度だけ止んだ。市河が携帯を傾ける。「吸う吸った音低い車庫の一打届かない届くのは」「浅倉の声は、発車案内質感を持って群衆落ちたでは、一人だ。になる前の背中が、従う

9

草薙神社の裏手で、氏子総代の加瀬が待っていた。「三分、ですか。いつも少し早い時刻ずれることがある」「突く」「当番今日は——綿貫さん会社見学に来ていた」綿貫は斜めに微笑んだ。「寄付相談だ。導線ではない」寄付導線は、いつだって見分けつきにくい

10

加瀬は続けた。「踏切閉まって開いてまた閉まった一度目は列車がない二度目は列車」「一度目渡ったのは」「黒い帽子無地背中白い点根津。「もう一人黄色い反射ベスト一瞬XXでも匿名になれる——三分誤差で。

11

踏切予告警報鳴った05:21を示す駅の発車標ずれて、踏切は05:18をしている。佐伯は秒針を見る。時計車庫時計彫像の回転角LIDAR——すべて三分飲み込み一つ見せかける三分は、本当にする最小単位だ。

12

浅倉を呼んだ。森の端に立たせる。「ここ届いた」浅倉は頷く。「届くと思って話した届かないと思って言ったことはない」「届いてはいけない場所ある」浅倉は黙り、足元の露を見つめた。合図鳴らすことは職能だ。鳴らすことも職能だ。誤差使うことは——職能ではない

13

高砂は、森の祠の前で手を合わせた。「タグ返しに来たのです」「今じゃない」「返すことはです」「あなたのは、善の時間選ばない**」彼女は唇を引き結んだ。「三分あるから、私はいつでも返せる思った三分猶予ではない。三分意図だ。

14

根津は、踏切の遮断桿に手を触れた。「便利だ。見られない三分大きい見ていない」「見ている」佐伯は踏切の試験ボタンの周囲の指痕を示した。ニトリル柑橘。「見えない目撃者ここにもいる踏切覚えている触ったまでは言わないが、どんな手触れたは言う」根津は笑い、笑みを消した。「押していない。閉まるのを待っただけだ」「待つことも操作だ」待つ押す鳴らす抜く消す動詞同盟を結ぶ。

15

市河が、踏切向かいの林床に小型の振動ピックアップを差し込んだ。「昨朝地面揺れ逆算できるかもしれません。枕木揺れ残す波形が立ち上がり、微かな山が二つ。0.42秒S08同じ間隔群衆溶ける前試し打ちのように歩幅刻まれた歩容引き継がれる引き継がれる意図も。

16

加瀬が指差した。「あの竹折れてる昨日真っ直ぐだった」折れ口は斜め結束バンド切り口同じ角度。「押したのはここじゃない**。倒したのはここだ」佐伯はそう言って、春日町段差を思い出した。押すのに必要角度意図角度練習向いている練習本番軽くしない

17

午前五時二十五分。発車標次列車を示し、踏切がまだ閉まっている。三分、ある。この三分で、かがへ戻り、かがへ消え、かがを合わせ、かが配電箱を伸ばす。三分は、複数の行動同時成立させるだ。に、綿貫が立つ。外縁で。

18

検視補強が上がった。被害者・三輪靴底に、草薙踏切スラグ一粒。「運動場美術館続いて付いた」真嶋が言う。三輪来ていないから伝った根津か。高砂か。浅倉か。距離越える誤差で。

19

綿貫が踏切の脇で、石の上に座った。「三分設計だ。余裕だ。安全ためだ」「余裕使える」「なら余裕なくすのか。限界まで締め上げ窒息させるのか」佐伯は首を振った。「余裕に名前与える**べきだ。誰のための三分か」綿貫は目を細め、何も言わなかった。

20

に戻る。草薙の改札横に、掲示が一枚。

朝の踏切作動について霧の多い日は安全のため早めに作動します言葉説明ではない。予防線だ。予防線に、意図入る

21

荻野が現れた。「根津頼まれた『森で待て』と。荷は運ばない見張りだけだ」「見張り操作だ」荻野はうなずいた。「三分長い初めて知った見張るには十分だ。逃げるにも十分だ」三分は、知ってしまう長くなる。

22

市河が、駅前の公衆時計の写真を並べた。05:00緊急地震速報テスト一斉に振れた秒針戻り方が時計ごと違う。「三分時計集積だ」車庫十秒LIDAR二秒回転角十秒踏切三分重なって『朝』ができた

23

相良を改めて問い詰めた。「『滞納ロッカーがある』と言った『鍵はここにある』と見せたのためか」相良は、ついに視線を上げた。「綿貫さんが来るから。質問されたら答えられるように」「来たあなた答えたそれ三分作った」相良の肩が、わずかに落ちた。「言葉投げただけだ」投げた言葉は、誤差重くなる

24

綿貫の事務所で、古いプロジェクトノートが見つかった。

朝の導線(案)安全余裕 180秒視線の節 2秒記録の穴 10秒線最短描かない余裕飛び石にする。飛び石立つのは、専門だ。

25

高砂は、最後に自分の言葉を選んだ。「私は安全守るため装備渡した二秒作るためケーブル抜くのは安全ではない言った」「でも立ち会った」「立ち会い善意だと思っていた」「善意三分ほど危ないものはない」高砂は、答えられなかった。

26

に戻る。踏切は、静かに、三分を抱えている。佐伯は枕木の一つに手を置き、自分の脈を重ねた。0.42秒二秒十秒三分四つリズムできていた

27

逮捕状が出た。根津——犯人隠避・証拠隠滅ほう助、妨害電磁的記録破壊の幇助。高砂——証拠隠滅ほう助。浅倉——犯人隠避・業務上過失。相良——業務上過失(鍵・表示・申し送り)。波川電設——業務過失(復帰未完)。上原——教唆・偽計。比嘉——傷害致死。綿貫——立件は見送り、ただし企図の線生きる三分立つ者は、いつも紙一重逃れる

28

夜、草薙の森は、昼より明るい。街の反射が葉の裏に留まり、踏切の赤が静かに揺れる。佐伯は目を閉じ、逆さに辿った。S01 新静岡——始発が告げた嘘S02 日吉町——置き去りの切符S03 音羽町——高架の足音S04 春日町——交差点の背中S05 柚木——八峰S06 長沼——車庫の盲点S07 古庄——古地図S08 県総合運動場——二秒の黒S09 県立美術館前——止まっている目S10 草薙——三分の誤差は、十駅できている

29

終わりですか」真嶋が問う。「終わりじゃない三分もう一駅ある」由比が眉を上げる。「御門台」佐伯は頷いた。「出口だ。地図から外へ落ちる場所三分許された****余裕が、地図になったか。が、遠くで一度だけ点滅した。

小結(捜査メモ/S10)

  • 森の踏切(K-07)±180秒自動追従許容三分設計誤差朝霧湿度先行作動

  • 証言05:03 警報一打/05:04 遮断/05:06 解除→始発通過(因果の逆転)。黒帽の無地の背中+Xの閃き

  • 物証結束バンド斜め切断片踏切スラグ粒ニトリル手袋破片(青)配電箱に柑橘臭

  • 波形:林床の振動0.42秒二峰(S08と一致)=群衆化前の歩容

  • 関与

    • 根津:森での待機・ケーブル操作・X匿名化の準備。

    • 高砂:装備供与・タグ回収・現場同伴。

    • 浅倉:森への声の誘導・車庫一打。

    • 相良:鍵・表示・申し送りが三分可視化

    • 綿貫安全余裕180秒導線として用いる企図(状況証拠)。

  • 統合押す(S04)→運ぶ(S05)→鳴らす(S06)→抜ける(S07)→消す(S08)→写す(S09)→誤差で支える(S10)

  • 未決外縁(綿貫)の法的責任の可視化。引かない指示の扱い。

三分は、に与えられた許しだった。かが許し借り一人落ち曲がった。踏切の赤が点る。も渡らない。渡らないことが正しさだと知っていても、かは渡る渡るように設計された三分で。

— 第10章 了 —

 
 
 

コメント


bottom of page