ノリオー二の「三位一体(トリニティ)・オーダーシャツ」——外商さん、三段重ねで参上
- 山崎行政書士事務所
- 9月21日
- 読了時間: 6分

噂その一。ノリオー二の3ピース・オーダーシャツは、ジャケットでもスリーピースでもない。襟ピース・胴ピース(=シャツベスト)・袖ピースの三枚を、貝ボタンに見せかけた微弱磁束スナップで合体させる。噂その二。襟ピースは「敬語角度」を選べる(35°=無礼講、45°=丁寧、60°=詫び最適化)。噂その三。胴ピースは「議事進行/雑談拡散/沈黙吸音」の三態切替。噂その四。袖ピースのカフスは三段クラッチ(相槌→拍手誘導→名刺救出)。噂その五。支払いは現金・カード・**川柳(季語指定)**から選べる。
私は広告会社の斎藤アキヒロ(31)。一日でキックオフ会議→謝罪同行→顧客就任パーティーという三連コンボが決まり、首から上が不安すぎる。そこで百貨店の外商部に電話した。十分後、外商の十文字(じゅうもんじ)さんが玄関に立った。空気が2%だけきれいになった気がする。
「斎藤様、3ピース・オーダーシャツで“場のノリ”を三段仕込みにしましょう。採寸というより**採談(さいだん)**です」
「採談?」「まず、今日いちばん言いにくい謝罪文をお願いします」「えっと……社名を“御社”じゃなく“御社様”とメールしてしまい……」「ありがとうございます。ノリ計、動きました」
アタッシュケースから拍子木・柔らかいメジャー・海苔みたいな導電シールが出てくる。十文字さんは私の喉仏と肩の間に小箱を当て、「ピッ」と鳴らす。
「斎藤様の“場のノリ回り”は、初速弱め・敬語強め・笑い後追い。襟ピースは45°:共感寄せ。ただし謝罪帯では60°:詫び芯が必要。胴ピースは午前『議事進行』、午後『沈黙吸音』、夜『雑談拡散』へ。袖は三段クラッチを“やや重め”で」
「三段クラッチ?」「相槌→拍手誘導→名刺救出の順で、カフスが1ミリずつ重くなります。合法です」
十文字さんは拍子木を「カンッ」。私が0.7秒置いて笑うと、メジャーの端の導電シールが襟台の内側に移動した。
「これは?」「ノリ付けです。糊でも海苔でもなく“ノリ”。場の伝導率を上げます。雨で溶けません(食べられません)」
生地は「白出汁ブロード」。真っ白だが、場が硬いと湯気のない温度を持つ白になるらしい。ストライプは「三三七(さんさんなな)ピッチ」。見る人によって拍手の手が自然と揃う奇妙な幅だ。
「支払いは現金・カード・川柳から」「来ましたね。季語は?」「**“三本締め”**でお願いします」
三本締め 襟は45で 声そろう「2,000円オフです。整ってます」
◆
納品は百貨店の貴賓室。入口のドアマンが囁く。
「合言葉は?」十文字さんが耳打ちする。「三枚重ねは心の重ね」私が復唱すると、カーテンがするり。中は静かな海の朝。壁にはレオナルド・ノリオー二の言葉。
「シャツは謝罪の制服ではない。会話の白旗を三つ束ねたものだ」
試着。まずは襟ピース45°をパチン。喉の奥がひと息広がる。次に胴ピース(シャツベスト)を重ねる。薄いのに肩が勝手に段取りを思い出す。最後に袖ピース。カフスの内側で極小のメトロノームが「コツ、コツ」。BPM110。十文字さんが微笑む。
「午前は議事進行。午後は沈黙吸音に切り替えましょう。夜は雑談拡散。切替は第二ボタンの裏です。Wi‑Fiは使いません」「物理派ですね」「ノリは物理です」
鏡の向こうに丸い影が映る。影がひと礼し、拍子木が「チン」。たぶん、レオナルド本人だ。影が三層に見えたのは、三枚重ねのせいだろうか。
タグにはおなじみの注意書き。
取扱注意・やめ時ボタン(上から二番目)は軽く押す(長押し厳禁)・袖の三段クラッチは**最終段“名刺救出”**を一日二回まで・雨で溶けません(食べられません)
◆ 朝:キックオフ会議
私は襟45°+胴:議事進行+袖クラッチ0段で会議室へ。議題が脱線しそうになるたび、胴ピースが内側からそっと背筋を立て直す感じがする。時間泥棒タイプの先輩が話を伸ばし始めたので、私はやめ時ボタンをタップ一回。口が自然に閉じ、空気が0.7秒だけ止まり、議題が帰巣。会議は人類に珍しい時間短縮で終了した。
◆ 正午:謝罪同行
エレベーターで襟60°(詫び芯)に差し替える。第二ボタン裏で胴ピースを沈黙吸音へ。カーペットの上で歩くたび、言い訳が字面に変わる前に吸い取られる感じ。ところが、緊張のあまり襟ピースを左右逆に付けていたらしく、相手の部長の眉がほんの少し逆立つ。
(やばい、謝る角度が斜めに謝ってる!)
その瞬間、会議室の隅で控えていた十文字さんが、給茶スタッフに擬態した姿で拍子木を極小音「…カ」。私はネクタイを直すふりで襟を2ミリ回転。角度が正しく**60°に落ちる。言葉が喉の奥で自然に「申し訳ございません」**に整列した。部長の眉が戻る。助かった。
◆ 夜:就任パーティー
私は洗面所で襟35°(無礼講)に替え、胴ピースを雑談拡散へ。袖クラッチは1段:相槌へ入れて会場へ。乾杯の後、誰かが「斎藤くん、一言」と振る。私は袖を2段:拍手誘導へシフトし、こう言った。
「本日は“三枚看板”の一角を担う新役員を祝して——拍手は三三七、お話は“短く要点三つ”、ご歓談は“三歩寄って二歩下がる”でいきましょう」
会場の拍手が奇跡的にBPM117の三三七で揃う。白出汁ブロードの白がほの温かい。隣の重役が名刺を取り出しかけたので、私は袖を3段:名刺救出へ。カフスが1ミリ重くなり、私のポケットの方が気持ちよく見える角度に自然と腕が動く。名刺交換は渋滞ゼロで流れた。
そこへ、無茶ぶりの社歌カラオケ。私はとっさに襟35°→45°へ戻し、胴ピースは雑談のまま、袖を0段に抜く。歌い終わり、深々と礼。やめ時ボタンをタップ。拍手が自然に収束。夜は平和に越えられた。
◆
翌日、外商サロン。十文字さんは羊羹のような静けさで迎えた。
「斎藤様、敬語角度が一晩で2°寝ました。良い疲れです。アフターで“資料弱め会議”用に胴ピースへ**『結論から』プリーツを追加しましょう。入口が大きく途中が細く出口がまた大きい、話が短く**なります」「それは社会貢献ですね」「外商は便利の外で仕事をします」
「レオナルドより伝言です」「影の御本人から?」「ええ。『層を整えれば、声は勝手に通る』と」
私は襟の内側の金糸——前作で刺してもらった**“はい”**の位置——に触れた。小さな失敗や冷えた空気が、三枚重ねの縫い目でちゃんと力に変わっている気がする。
レジ端末が恒例の表示を出した。「本日の割引:川柳“三位一体”」。私はペンを取る。
三位一体 襟と間とで 人が立つ
「1,700円オフでございます。良い“立ち”です」と十文字さんが拍子木を一打。ほとんど音はしないのに、胸の奥でコツと間が決まる。
ノリオー二の3ピース・オーダーシャツは、やはり食べられない。けれど、場の空腹は三枚で満たす。 襟は角度、胴は物語、袖は合図。 そして外商さんは、目立たないところで三段クラッチを静かに合わせる人だ。
次の三連コンボの日まで、私は鏡の前で0.7秒遅れてうなずく。 ——間も、襟も、袖も、もう採談済みだ。





コメント