「日次10分/週次30分/月次60分」のアジェンダ・役割・手順・KPI定義・ダッシュボード項目・クエリ雛形・台帳フォーマット・自動リマインド仕様
- 山崎行政書士事務所
- 9月13日
- 読了時間: 8分

0. 前提(必読・セットアップ)
対象:Microsoft Defender for Endpoint (MDE P2)・Intune・(任意)Microsoft 365 Defender/Microsoft Sentinel
データ源
MDE Advanced Hunting(例:DeviceInfo, DeviceEvents, AlertInfo, InvestigationInfo など)
(任意)Sentinel/Log Analytics(SecurityIncident, SecurityAlert 等)
例外台帳(後述のCSV/SharePoint/Dataverse いずれか)
用語の扱い
「ASR失敗イベント」=本来Blockすべきルールが Block されずに記録された事象(例:Auditや未適用で許可された)
「未調査アラート」=24時間以内に担当アサイン/初動クローズに至っていないアラート
役割(RACI)
実行(R):SOC/情シス(一次対応)
承認(A):CISO/情報セキュリティ責任者
協力(C):インフラ運用、開発代表、法務・広報(必要時)
報告(I):経営層、内部監査、委託先窓口
1. 日次 10分 テンプレ(毎営業日)
1-1 アジェンダ(10分固定)
Tamper=100% 確認(2分)
未調査アラート(過去24h)= 0 の確認(3分)
ASR失敗イベント Top5(過去24h)(3分)
AIR 自動修復サマリ(過去24h)(2分)
閾値違反が1つでも発生したら、当日中に是正計画(担当者・期限)をチケット化。
1-2 ダッシュボード項目(1ページ)
Tamper Coverage:100%(分母=管理対象端末)
Uninvestigated Alerts (24h):0(Status=新規/進行中 かつ 担当者空欄 をカウント)
ASR未ブロック Top5:ActionType × count(監査/Audit/Allowedの上位5件)
AIR 24h:総調査数 / 成功 / 失敗 / 保留、成功率(%)
1-3 KPI定義(算式)
Tamper Coverage(%) = Tamper=ON 端末数 / 管理対象端末数 ×100
未調査アラート(件) = 過去24hのアラートのうち、担当者未設定 or 未クローズ
ASR未ブロック件数 = ASR “Audited/Allowed” 事象の件数
AIR成功率(%) = Remediated/Completed / 総自動調査 ×100
1-4 クエリ雛形(MDE Advanced Hunting 用・調整して活用)
注:環境により列名が異なる場合があります。coalesce() 等で吸収してください。
(A) Tamper=100%(端末別・全体)
DeviceInfo
| summarize total = count(),
tamper_on = countif(coalesce(IsTamperProtected, IsTamperProtectionEnabled) == true),
tamper_off = countif(coalesce(IsTamperProtected, IsTamperProtectionEnabled) == false)
| extend coverage_pct = 100.0 * todouble(tamper_on) / todouble(total)
(B) 未調査アラート(24h)
let lb = 24h;
AlertInfo
| where Timestamp >= ago(lb)
| project AlertId, Timestamp, Title, Severity,
Status = tolower(Status), AssignedTo
| extend uninvestigated = iif(Status in ("new","in progress","active")
and isempty(AssignedTo), 1, 0)
| summarize 未調査 = sum(uninvestigated)
(C) ASR失敗イベント Top5(24h)(“Blocked”でなく “Audited/Allowed” を未ブロックとして集計)
let lb = 24h;
DeviceEvents
| where Timestamp >= ago(lb)
| where ActionType startswith "Asr" // 例:"AsrOfficeChildProcessAudited" 等
| extend is_failed = iif(ActionType contains "Audit" or ActionType contains "Allowed", 1, 0)
| where is_failed == 1
| summarize count() by ActionType
| top 5 by count_ desc
(D) AIR サマリ(24h)
let lb = 24h;
InvestigationInfo
| where Timestamp >= ago(lb)
| summarize total = dcount(InvestigationId),
completed = countif(tolower(Status) in ("completed","succeeded")),
remediated = countif(tolower(RemediationStatus) in ("remediated","partiallyremediated")),
failed = countif(tolower(Status) in ("failed","canceled")),
pending = total - (completed + failed)
| extend success_rate_pct = 100.0 * todouble(remediated) / todouble(total)
2. 週次 30分 テンプレ(毎週同曜日)
2-1 アジェンダ(30分)
ASR Block率(7日):全体・ルール別の到達度(10分)
EDR Block 適用率(7日):採用状況と未適用セグメント(5分)
例外台帳の健全性(7日):期限7日前の案件に自動リマインド(10分)
新規・延長・失効の件数、負債推移(チャート)
2-2 ダッシュボード項目
ASR Block率(全体)、ルール別 Block率(%)、Audit残件
EDR Block 適用率(%)、未適用端末リスト(OU/タグ別)
例外台帳:7日以内失効/失効超過/総件数(推移)
2-3 KPI定義(算式)
ASR Block率(%) = ASR Block 事象数 / (ASR Block + ASR Audited) ×100
EDR Block 適用率(%) = EDR Block ON 端末 / 管理対象端末 ×100
例外期限切れ(件) = 当週に期限を超過した例外の件数(0 目標)
2-4 クエリ雛形
(A) ASR Block率(7日・ルール別)
let lb = 7d;
DeviceEvents
| where Timestamp >= ago(lb)
| where ActionType startswith "Asr"
| summarize blocks = countif(ActionType contains "Blocked"),
audited = countif(ActionType contains "Audit" or ActionType contains "Allowed")
by Rule = ActionType
| extend block_rate_pct = 100.0 * todouble(blocks) / todouble(blocks + audited)
| order by block_rate_pct asc
(B) EDR in block mode 適用率(端末)(IsEdrInBlockModeEnabled 相当の列があれば利用。なければ Intune/台帳連携でカバー)
DeviceInfo
| summarize total = count(),
edr_on = countif(coalesce(IsEdrInBlockModeEnabled, IsEdrBlockMode) == true),
edr_off = countif(coalesce(IsEdrInBlockModeEnabled, IsEdrBlockMode) == false)
| extend adoption_pct = 100.0 * todouble(edr_on) / todouble(total)
(C) 例外台帳(期限7日前リマインド)
例外台帳はCSV/SharePoint/Dataverse等で管理。Log Analytics 取り込み(例:SecurityExceptions_CL)を推奨。
例外台帳 CSV 推奨列(最小)ExceptionId, PolicyArea(ASR/EDR/AV/NP), RuleName/RuleId, Scope(DeviceGroup/DeviceId), Reason, RequesterUPN, ApproverUPN, StartDate, ExpiryDate, Status(Active/Expired), TicketId
LA 取り込み後の KQL(7日以内失効)
SecurityExceptions_CL
| where Status_s == "Active"
| extend Expiry = todatetime(ExpiryDate_t)
| where Expiry between (now() .. now() + 7d)
| project ExceptionId_s, PolicyArea_s, RuleName_s, Scope_s, RequesterUPN_s,
ApproverUPN_s, Expiry
| order by Expiry asc
自動リマインド仕様(テンプレ)
トリガ:毎日 09:00 / ロジックアプリ or Power Automate
対象:上記クエリ結果
通知先:RequesterUPN と ApproverUPN(CC:セキュリティ窓口)
件名:[ASR例外] 期限7日以内:{RuleName} / {Scope}
本文:概要(理由・期間)/延長or終了の選択肢/ボタン(承認フローへ)
ルール:延長は1回限り/再延長はCISO承認
3. 月次 60分 テンプレ(役員・監査同席可)
3-1 アジェンダ(60分)
結果KPIレビュー(20分)
既知悪性URLクリック率 ≤ 0.5%/月(MDO連携時)
横展開封じ込め中央値 ≤ 15分
未調査アラート24h=0継続率、AIR成功率、Tamper/EDR/ASRカバレッジ
原因・対策(15分)
ASR未ブロックの恒常上位・誤検知/互換影響の切り分け
EDR Block未適用セグメントの解消計画
例外負債の棚卸し(10分)
例外総量/期限切れ/延長率、削減OKR 進捗
監査パック “10分提示” 演習(15分)
エビデンスの10分提示デモ(下記パッケージ構成)
3-2 結果KPI(算式例)
横展開封じ込め 中央値(分)= 初回高深刻度アラート時刻 → 端末隔離(またはKill/修復完了)までの経過分の中央値(クエリ例:AlertInfo と DeviceEvents/DeviceActions の Isolate/Kill イベントを端末/インシデントで紐付け、差分分を算出)
既知悪性URLクリック率(%)= 当月クリック件数(ブロック含む) / 全ユーザ×月 ×100(メール/Web のいずれでも可)
3-3 監査パック構成(毎月更新・ZIP)
/AuditPack_YYYYMM/
/Configs
MDE_Policies.json
Intune_EndpointSecurity_ASR.json
EDR_Block_Status.csv
Tamper_Coverage.csv
/Evidence
AIR_Investigations_YYYYMM.csv
Alerts_YYYYMM.csv
Isolations_YYYYMM.csv
/Exceptions
Exceptions_Ledger.csv
Expiring_In_30Days.csv
/KPI
Daily_Scorecards.xlsx
Weekly_Scorecards.xlsx
Monthly_KPI.pdf
/Runbooks
RB-ASR-Exception-Process_vX.Y.pdf
RB-EDR-Block-Enablement_vX.Y.pdf
RB-AIR-Levels_vX.Y.pdf
“10分提示”デモ台本(雛形)1分:KPIサマリ → 2分:Tamper/EDR/ASR カバレッジ → 3分:AIR 成功率+代表ログ→ 2分:例外台帳(期限管理) → 2分:インシデント1件のエビデンス・チェーン提示
4. 運用成果物テンプレ(配布用)
4-1 日次スコアカード(1ページ/自動生成推奨)
4-2 週次レポート(3~5ページ)
1枚目:ASR Block率(全体・ルール別)/EDR Block 適用率
2枚目:未適用OU/セグメントの是正計画と期限
3枚目:例外ダッシュボード(7日以内失効/失効超過)+アクション一覧
付録:端末リスト・例外一覧(CSV)
4-3 月次KPI(役員向け 6~8枚)
事業影響の指標(横展開封じ込め・既知悪性クリック率・復旧時間)
統制の指標(Tamper/EDR/ASR Coverage、未調査ゼロ継続率、AIR成功率)
コスト指標(アラート総量・自動修復による人時削減の見積り)
次月の重点(ASR例外削減・EDR未適用セグメント撲滅 等)
5. 例外台帳テンプレ(コピーして運用開始)
CSVヘッダ(推奨)
ExceptionId,PolicyArea,RuleName,RuleId,ScopeType,ScopeValue,Reason,RequesterUPN,ApproverUPN,StartDate,ExpiryDate,Status,TicketId,AutoExpire
レコード例
EX-2025-0001,ASR,Office child process,{GUID},DeviceGroup,Finance-Laptops,"Legacy macro tool",user1@contoso.com,ciso@contoso.com,2025-09-01,2025-10-01,Active,SEC-12345,true
運用ルール
30日自動失効、延長は1回限り、再延長はCISO承認
週次で7日前リマインド、期限超過は当日中に閉止または承認再延長
月次で例外総量・延長率・期限切れをKPI化
6. 手順書(SOP)ひな形
6-1 日次(オペレータ視点)
ダッシュボードを開く → タイル4点を確認
いずれか未達ならJira/ServiceNowへ「是正タスク」を登録
ASR未ブロック Top5のうち、反復するルールは影響確認(LOB列挙)
AIR失敗は端末隔離/再実行の判断をRunbookに沿って実施
結果を日次スコアカードへ自動反映
6-2 週次(チームリード)
ASR Block率が低いルールを特定 → Audit→Warn→Block の移行計画を更新
EDR Block 未適用のOU/セグメントの是正担当・期限を明記
例外7日前のリストをレビュー → 不要な延長の抑止、承認者へ通知
週次レポートを配布(配布先:CISO/運用/開発代表/監査)
6-3 月次(CISO/監査同席)
結果KPI/統制KPIをレビュー(未達指標は是正計画に紐付け)
監査パック10分提示演習(録画推奨)
翌月のOKRを設定(例:ASR例外20%削減、EDR Block 100%化)
会議メモと決定事項をナレッジへ反映
7. 自動化スニペット(設計指針)
ダッシュボード生成:Advanced Hunting → Power Automate → Teams/メール配信(PDF/PNG化)
例外リマインド:Log Analytics クエリ → Logic Apps → 承認フロー(承認/却下で台帳更新)
端末隔離自動化(高深刻度):アラートトリガー → 条件(高/特定カテゴリ) → 自動隔離 → 初報ドラフト作成 → 法務レビューへルーティング
8. 品質基準(SLO/エスカレーション)
日次:Tamper=100% / 未調査=0 達成率 100%(未達は即日是正)
週次:ASR Block率(重点ルール)≥95%、EDR Block 適用率 100%
月次:AIR成功率 ≥85%、横展開封じ込め中央値 ≤15分
エスカレーション:SLO未達が3日連続または重大アラート未調査 > 0で即時CISO報告
9. 付録:Sentinel/Log Analytics 併用時の代替クエリ例
(参考) 未調査アラート(24h)
SecurityIncident
| where TimeGenerated >= ago(24h)
| project IncidentNumber, Title, Severity, Status = tostring(Status), Owner
| extend uninvestigated = iif(tolower(Status) !in ("closed","resolved") and isempty(Owner), 1, 0)
| summarize 未調査 = sum(uninvestigated)
(参考) 横展開封じ込め時間(中央値)
let lb = 30d;
let isolate = SecurityEvent | where TimeGenerated >= ago(lb) and EventID in ( /* 隔離相当のカスタム/アクションイベント */ );
let alerts = SecurityAlert | where TimeGenerated >= ago(lb) and Severity in ("High","Medium");
alerts
| join kind=innerunique isolate on $left.Computer == $right.Computer
| extend mins_to_contain = datetime_diff('minute', isolate.TimeGenerated, alerts.TimeGenerated)
| summarize percentile(mins_to_contain, 50)
具体的なイベント名・スキーマは環境に合わせて差し替えてください。
まとめ
日次10分:Tamper=100%/未調査=0/ASR未ブロックTop5/AIRサマリ
週次30分:ASR Block率/EDR Block適用率/例外7日前リマインド
月次60分:結果KPIレビュー/例外棚卸/監査パック10分提示演習





コメント