top of page

『Ivory Room — ラグジュアリー・ブティック編 V』

  • 山崎行政書士事務所
  • 9月21日
  • 読了時間: 7分

登場人物

  • 朝比奈(ストアマネージャー):やわらかな口調で線引きを徹底。

  • 真柴(セールスアソシエイト):一次応対。誠実・丁寧。

  • 西園(来店客):要求が段階的にエスカレート。

  • 本社CS/法務(音声):窓口一本化と広報・法務連携。

  • 館(モール)警備:共用部の安全担当。

  • ナレーション:要点補足。

シーン1:インボイス(適格請求書)“書き換え”要求

西園「会社名を今日の取引に後付けして。登録番号も適当に入れて。日付は先週で」真柴「適格請求書(インボイス)は実際の取引に即した正確な記載が必要です。日付・相手先・登録番号の改変はできません」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 消費税法・インボイス制度適格請求書発行事業者の登録番号/取引年月日/相手先等の真実記載義務事実と異なる記載は不可

  • 会計・税務実務追記・訂正は適正な訂正手順(訂正伝票・再発行)でのみ可。

シーン2:BNPL/分割払いの“その場承認”圧

西園「分割で今すぐ切っといて。審査は後で」朝比奈「割賦販売法に基づき、事前の与信・書面交付が必要です。審査前の提供はできません」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 割賦販売法:個別信用購入あっせん・包括信用購入あっせんは加盟店の本人確認・与信確認・書面交付義務

  • 不正防止名義貸し・なりすましの高リスク→審査未了の提供不可

シーン3:ライブ配信の許可なき撮影

西園(スマホを掲げ)「今、店内から生配信する。スタッフも映るから協力して」真柴「他のお客様のプライバシー保護のため撮影は制限しています。個人が識別される映像同意制です」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 個人情報保護法/肖像権(判例上の人格権)識別可能な画像・音声個人情報に該当し得る。無断公開はリスク

  • 施設管理権撮影禁止・制限掲示+統一台詞で運用。

シーン4:BOPIS(EC購入→店頭受取)での本人不一致

西園「ECで友人名義で注文した。いま自分が受け取る」朝比奈「店頭受取は本人確認が前提です。注文者・受取人の一致または事前委任が必要です。委任なし受渡しはできません」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 個人情報保護・不正受渡防止本人確認・委任状等の真正性確認が必要。

  • 内部統制受け渡しログ/身分証種別/照合手順を定型化。

シーン5:着用済み“ワードロービング”の返品

西園「いちどだけ短時間使った香水は付いたけど未使用だ。全額返金して」真柴「使用・汚損がある場合返品対象外です。品質不良であれば修理・交換で承ります」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 消費者契約法任意返品権は法定されていない(店頭購入)。店の返品ポリシーに従う。

  • 衛生・品質管理使用痕・臭気再販売不可返品除外事前掲示

シーン6:返金の“別カード・別口座”指定

西園「購入時とは別のカード即時返金して。現金でも可」朝比奈「カード会社規約により**返金は原則“同一決済手段”**です。別カード・現金への返金はできません」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • カード会社加盟店規約チャージバック不正・資金洗浄防止の観点から同一手段へ返金が原則。

  • 会計実務資金トレーサビリティ保持。

シーン7:高額宝飾の品位表示と「誤表示」主張

西園「K18って書いてあるのに色が薄い虚偽表示だ。値引きしろ」真柴「品位刻印・品質表示試験結果・規格に基づいています。誤認の恐れがあれば表記の再点検・是正を行いますが、表示を理由とする値引きはできません」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 景品表示法優良誤認表示の禁止。

  • 家庭用品品質表示法・業界公正競争規約(宝飾)(実務目安):品位の根拠資料を保有・提示。

シーン8:セルフ試着室のバイオメトリクス誤解

西園「鏡が顔を記録してるなら全部消せ今日中に」朝比奈「当店はバイオメトリクスを取得していません防犯カメラ映像安全管理目的・保存期間限定で運用し、開示は所定手続本社窓口が対応します」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 個人情報保護法要配慮個人情報/生体情報の取得時は利用目的の明示・安全管理が必要。

  • CCTV運用目的限定・保存期間・アクセス権限規程化・掲示

シーン9:イベント日(先行販売)での入場制限

西園「今からでも入れろ整理券なし限定品3点よこせ」真柴「イベント日は整理券・入場制限・購入上限事前告知のとおり運用します。順番制でご案内します」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 施設管理権/安全配慮入場制限・列整理群集安全のため合理。

  • 独禁法の観点選別的販売差別的・恣意的でない明確基準が望ましい。

シーン10:長時間拘束と“上に繋げ”要求

西園「納得いくまで話す。役員を出せ」朝比奈「説明は10分で区切ります。要点は①インボイスは改変不可、②分割は審査前提供不可、③撮影は同意制、④店頭受取は本人確認、⑤使用品返品不可、⑥返金は同一手段、⑦品質表示は根拠資料、⑧CCTVは目的限定です。以降は書面本社CS一本化します」(タイマーを置き、要点メモを読み上げる)

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 労働施策総合推進法(カスハラ防止)二人体制・時間上限・書面化で従業員保護。

  • 一本化“上に繋げ”はCS/法務へ固定。

シーン11:退去要請と共用部安全

西園「帰らない土下座して詫びろ」朝比奈「館の管理規約/店舗管理規程に基づき、退去を要請します。従わない場合は警備・警察に相談します」(館警備が同席。動線確保。西園は退去)

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 施設管理権秩序維持のための退去要請は適法。

  • 刑法(強要・威力業務妨害・不退去):継続時の相談根拠。

  • 事後インシデントレポート(時系列・発言・対応)を記録。

シーン12:落としどころ(後日・本社CS経由)

西園(メール)「ECの返品はECで進める。店頭受取は本人委任状を用意する。品位表示の資料も見たい」本社CS「ありがとうございます。EC返品フロー店頭受取の本人確認・委任要件品質表示の要点資料合意書に記載します。CCTV開示本人確認後に所定手続で対応します」

🔎 法令・ガイドライン要点

  • 合意書条件・期限・窓口の明確化/再燃抑止のため**“できる・できない”を平易に明文化**。

  • 案件番号管理:履歴一元化で再燃対策。

エピローグ:クローズ後のふりかえり

真柴「三択+タイマー+一本化、今回も効きました」朝比奈「人ではなく仕組みで守る。三択提示・時間上限・書面化・一本化・退去要請・法令根拠の即答。明日も同じ台詞で」

 —

付録A:即使える台詞カード(ラグジュアリー店舗・第5作)

冒頭(枠=三択で固定)

  • 「本日のご案内は三つです。①ポリシー内の交換、②返金(条件適合時)、③修理・メンテ受付

インボイス

  • 日付・相手先・登録番号の改変は不可です。適正な再発行手順で対応します」

BNPL/分割

  • 与信・書面交付前の提供は不可です」

撮影・配信

  • 撮影はプライバシー保護上制限同意のない公開はご遠慮ください

店頭受取(BOPIS)

  • 本人確認/委任状が必要です」

使用品の返品

  • 使用・汚損がある場合は返品不可(品質不良は修理・交換)」

返金手段

  • 「**返金は原則“同一決済手段”**です」

品質表示

  • 表示は根拠資料に基づきます。必要に応じて再点検します」

打切り/一本化/退去

  • 説明は10分で区切り書面CS一本化

  • 施設管理規程に基づき退去を要請します」

付録B:現場チェックリスト(法令×運用)

  • 掲示:返品・交換/撮影・配信ポリシー/購入上限・イベント整理券/店頭受取の本人確認/インボイス案内

  • :担当ID名札(名字+ID)/私物連絡先の非開示/二人体制切替の合図

  • 決済:分割・BNPLの審査完了必須同一手段返金運用

  • CCTV目的限定・保存期間・アクセス権の掲示/開示申請様式

  • 品質表示:宝飾品位・素材比率の根拠資料セット

  • BOPIS受渡しチェックリスト(氏名・注文番号・身分証・委任状)

  • 記録:要点メモ(日時・要旨・注意・終了宣言)/保存期間・アクセス権限

  • 一本化:CS・法務・広報の訂正窓口を即提示できる台詞統一

付録C:参照法令・指針(実務での使いどころ)

  • 消費税法(適格請求書等保存方式/インボイス制度)

  • 割賦販売法(個別・包括信用購入あっせん/書面交付・本人確認)

  • 個人情報保護法(撮影・CCTV・開示請求)

  • 消費者契約法(店頭購入の返品ポリシー位置づけ)

  • 景品表示法(宝飾・品質表示の優良誤認防止)

  • カード会社加盟店規約(同一手段返金)

  • 施設管理規程(撮影・入退店・退去要請)

  • (参考)遺失物法/独占禁止法(価格・イベント運用の公平性)

最新記事

すべて表示
『Velvet Ledger — ラグジュアリー・ブティック編 IV』

登場人物 朝霧(ストアマネージャー) :柔らかい口調で線引きを徹底。 橘(セールスアソシエイト) :一次応対。誠実・丁寧。 桜庭(来店客) :要求が段階的にエスカレート。 本社CS/法務(音声) :窓口一本化と広報・法務連携。 館(モール)警備 :共用部の安全担当。...

 
 
 
『Silk & Steel ― ラグジュアリー・ブティック編 III』

登場人物 御影(ストアマネージャー) :柔らかな口調で線引きを徹底。 芦原(セールスアソシエイト) :一次応対。誠実で丁寧。 水無瀬(来店客) :要求が段階的にエスカレート。 本社CS/法務(音声) :窓口一本化と広報・法務連携。 館(モール)警備 :共用部の安全担当。...

 
 
 

コメント


bottom of page