top of page

冬の遮断 — 雪明かりの変電所(長編フィクション)

  • 山崎行政書士事務所
  • 9月16日
  • 読了時間: 7分

— 2015年末〜2016年のウクライナ配電系統侵害(BlackEnergy/KillDisk→遠隔開閉→電話妨害→RTU/シリアル–Ethernet装置の書換→手動復旧)と2016年の“Industroyer/CRASHOVERRIDE”に見られた系統プロトコル直接操作(IEC‑104/61850 等)の事実を骨格にした創作

00|水曜 15:12 暗くなる前の静けさ

雪沼(ゆきぬま)配電センター夏芽はモニタのSCADA画面で、負荷曲線が平年どおりに沈み始めるのを見ていた。日の入りまで、あと一時間。警報は静か。通話線も穏やか。ただ一つ、サブ局#7通信遅延だけが鈍く伸びている。

「線が重い。——誰かが“ここにいるか”を叩いてる。」

ログの片隅で、聞き馴染みのない管理用アカウント夜明け前から出入りしていた記録に気づく。夏芽山崎行政書士事務所の短縮を押した。

01|15:26 “止める/伝える/回す”

静岡・山崎行政書士事務所。ホワイトボードに**律斗(りつと)**が三行を書く。

止める/伝える/回す

  • 止めるSCADA監視網企業IT物理分離再確認遠隔制御(制御権限)は段階的に停止し、参照(読み取り)のみ残す。サブ局#7のシリアル–Ethernet変換器即時隔離運転所UPS遠隔設定ローカル固定へ。

  • 伝える三文社内/系統運用/所管へ。“事実”不審な管理アカウントの出入り/通信遅延)と**“可能性”(過去事例にある遠隔開閉の企図)を段落で分け、正時/17時に更新を約束**。「支払い先変更メールは無効」を最初に。

  • 回す配電保守隊手動切替の準備現場の要員/車/鍵雪装備で分散配置。コールセンター電話集中を見込み臨時回線を増設。遅いけど確実に回す。

りなが頷く。「72時間法の時計を同時に回します。“声は鍵”折り返し+二名承認)を全窓口で。」

奏汰(そうた)は結線図に赤を走らせた。「ITの島から制御の島薄い橋がある。過去の報告だと、数か月前の標的型メール踏み石を作り、資格情報遠隔ツールを混ぜてへ。KillDisk系ワイパーや、シリアル–Ethernet装置のファーム書換までやる。」

悠真(ゆうま)が短く言う。「『開け』と『閉じろ』を、こちらの盤より速く出せる手が、どこかにある。」

ふみかが一次報の三文を置く。

現状サブ局#7通信遅延不審な管理アカウントの出入りを確認。遠隔制御の段階停止/装置隔離/UPS遠隔設定のローカル固定を実施。対応保守隊手動切替に前広配置。コールセンター臨時回線を増設。正時に一次報、17時に更新。お願い“支払い先変更”等メールのみの依頼は無効必ず電話で二重確認してください。

受付の白い猫のマスコット(やまにゃん)が、しっぽのType‑Cを小さく光らせる。札には太い字で、

「遅いけど確実。」

02|15:47 “カチッ”が遠くで重なる

配電盤の画面で、開閉器のアイコンが一瞬灰へ——自動で戻る。夏芽の耳に、遠くのカチッという音が二重で響く。SCADA読めるのに、押せない誰か別の手押している

IEC‑104直接しゃべってる。」悠真が言う。「こちらHMI通らないで、命令投げてる。」

奏汰が頷く。「2016年の“あれ”に似てる。プロトコルそのものを使う刃。」

03|16:02 四つの数字(第一次)

蓮斗(れんと)が白板に数字を書く。

  • MTTD(検知)34分(通信遅延→不審アカウント→遠隔操作兆候)

  • 一次封じ込め48分(遠隔制御停止/装置隔離/UPSローカル化)

  • 自動開閉イベント3回再閉路で復帰

  • 通話可用性臨時回線 2/4一部高負荷

律斗は短く言う。「勝ってはいない。**“間に合っている”**だけだ。」

04|16:18 電話の海

コールセンターが来た。自動発信のような短い無言電話が、千の指になって受話器を塞ぐ。夏芽は、2015年末に読んだ報告書を思い出す。停電そのものよりも電話妨害混乱を大きくした、と。

りな臨時番号を追加し、沿線の自治体伝言を走らせる。「“安全確認はラジオ・広報車でも”を短文で繰り返す。」

05|16:37 「現場へ出る」

保守隊から無線。「サブ局#7遠隔信用できない現地切る。」夏芽が返す。「フェイルセーフに沿って。二名復唱口頭で。」踝(くるぶし)まである。手袋をした手で鍵を回し、保守隊一巡三か所を回った。

06|17:03 夕暮れの刃

陽が落ちた瞬間、系統数点同時に**「開」になった。SCADAの点灯追いつかない**。工場煙突からへ、通り信号機点滅へ。KillDisk運転所の端末に現れ、UPS遠隔設定が**“切”書き換わっていた記録**が出る。

蓮斗が数字を更新する。

  • 影響供給区域3区分

  • 推定影響顧客約20万

  • 平均停電時間推定 2.5h復旧見込み

  • 破壊的事象端末数台でワイパー挙動、シリアル–Ethernet装置のファーム異常

夏芽手順書第一行を指で叩く。「手動復旧切替順路黄色線。」

07|17:20 “紙と声”の配電

地図黄色が増える。保守隊現場で切替をし、配電センター台帳時刻場所を書き足していく。自動便利さ失われた。でも、戻れる速さは、ここにある。

やまにゃんの札が光る。

「速さは、戻れるときだけ味方。」

08|18:05 “薄い橋”を焼く

悠真セグメントの境明確な壁を作る。「IT–OT間一方通行監視のみ制御切る。」奏汰シリアル–Ethernet変換器ファーム保全し、代替機現場へ。改竄があっても戻せる線を作る。UPS前面パネルローカル固定遠隔全部「無効」。

09|19:10 “見ていたつもり”の治しかた

監視のダッシュボードで、黄色が**“情報”扱いで流れ**ていた。りなが三つのルールを書き直す。

  1. ではなく時刻+責任者結びつけるいつまでにを)。

  2. 例外には期限48時間で自動失効)。

  3. “正しい操作”にも“人の10分会議”自動前後記録復帰線)。

10|20:30 白い息と、黒い画面

保守隊最後の区分復旧した。SCADAへ戻り、通り電気帰るセンターの端末数台黒いままKillDisk戻らないでも供給戻る

11|翌朝 06:10 凍ったログを解かす

IIS装置のログ時系列で並べる。夜明け前不審アカウント動き午後プロトコル直接操作動き夕方破壊重なる2015年報告軌跡重なる2016年の**“もう一段深い型”影**も、に見える。

りな所管への一次報を二段落で整える。

  • 確認された事実不審アカウント遠隔操作兆候(IEC‑104相当)端末のワイパー挙動UPS遠隔設定の改変ログシリアル–Ethernet装置のファーム異常手動復旧

  • 未確定(継続調査)第三者提供有無・範囲初期侵入時期の確定外部機関連携の結果

12|正午 一次報(社外)

事実配電系統不審操作を確認。遠隔制御の停止現地手動復旧により供給再開一部端末破壊的挙動装置ファーム異常を確認し保全影響(現時点)最大で約20万顧客一時的停電(平均2.5h)個人情報の第三者提供の確証なし(継続調査)。約束17時に更新。“メールだけ”の依頼は無効電話二重確認を。

怒号はない。時刻不安終わりを作る。

13|三日後 11:40 “72時間”の線

PPCへの報告が二段落で確定する。教訓三行に収斂した。

言い切る(事実と可能性を混ぜない)期限を付ける(例外は48時間で自動失効)二重に確かめる(自動の間に“人の10分”)

蓮斗の数字。

  • MTTD34分 → 12分系統プロトコル異常+遅延の閾値再設計)

  • 一次封じ込め48分 → 31分

  • 手動復旧訓練全線区で完了

  • 常時特権ゼロ(JIT化)

14|エピローグ 雪明かりの配電

雪沼変電所は、新しい箱小さく歌い直した。SCADAに**「紙と声」を残し、IT–OTの橋は薄く短く**、“見るだけ”にした。プロトコルに直接語りかける刃は、こちら手順鈍らせる遅いけど確実——それは暗くなる前つけておく灯なのだ。

——

参考リンク(URLべた張り/事実ベース・一次情報/公的整理・技術分析)

※物語はフィクションですが、骨格(2015年末のウクライナ配電停止遠隔開閉コールセンター電話妨害KillDiskシリアル–Ethernet装置の書換手動復旧/および2016年のIndustroyer/CRASHOVERRIDEIEC‑104/61850 等プロトコル直接操作)は下記を参照しています。

主な要点:E‑ISAC/SANS の包括報告(2015年事案の現地調査と技術整理)、CISA/US‑CERT の警報・アラート(TA16‑296A ほか)、Wired による時系列記事、Dragos/ESET の CRASHOVERRIDE/Industroyer 技術分析、US‑CERT のDUC文書を併記しました。

最新記事

すべて表示
地球の影 — 宇宙機構の十一月(長編フィクション)

— 2023年の「宇宙機関への不正アクセス:秋に潜伏→11月下旬に公表。Active Directory(認証基盤)周辺の侵害が疑われたが、ミッションや重要情報への影響は確認されず、対策強化・分離や多要素の徹底へ」という報道・公表を骨格にした創作。人物・会話はフィクションで...

 
 
 
短針の夜 — 銀座の時計工房(長編フィクション)

— 2023年夏に公表された「国内大手時計メーカーへの不正アクセス:7月下旬の侵入→8月上旬の一次公表→8月下旬にランサムウェアである旨と漏えいの確認→秋に“約6万件の個人情報アイテム”の漏えい確定、攻撃グループはALPHV/BlackCatが名乗り、パスポート写し等の掲載...

 
 
 
止まったフレーム — 春のスタジオ(長編フィクション)

— 2022年3月の「東映アニメーション」不正アクセス事案:3/6確認→社内システム一部停止→TVシリーズ4作品の放送に影響→映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開延期(4/22→6/11)→4/15 TVアニメ制作再開の公表→4/28...

 
 
 

コメント


bottom of page